BUYMAのバイヤーを行なう際に一番の近道が、限定品&抽選販売商品を織り交ぜて販売することで、 1商品に対しての高値売りが現実化します。 その一例として1つ挙げさせて頂きます↓ 今年2024年1月4日にFENDIがポケモンとコラボ商品を出しました。 その際に、530200円(税込)で販売された商品が、 BUYMAでは770800円として販売されています。 差額240600円✖︎ BUYMA手数料(7.7%)-配送費10000円🟰純利益213758円 商品代530200円に対して純利益213758円ということは40%の利益 このようにコラボ商品、限定商品、抽選商品というのはバイヤーとして強気でいける商品になります。 ・公式の価格帯のページ https://www.vogue.co.jp/article/mayumi-numao-fendi-fragment-pokemon ・ BUYMA販売価格のページ (現物写真を載せている方だけが抽選に当たり在庫あり) https://www.buyma.com/item/102490242/
限定商品の差別化
